こどもに合わせた子育てとは②

子育て

こんにちは。nanaです。

こどもに合わせた子育てとは①の続きです。

2、かかわり方の工夫

1)発達の土台

・生活リズム(※整えにくい子もいる)…すいみん、食事のリズム、日中 体を動かす

・”快”、”安心”状態が持続すること→意欲につながる

2)遊びを広げる

・遊びにも色々な種類がある→色々なタイプの遊びができるといい

  感覚・運動遊び/因果関係の遊び(例 押すと光る)/道具(例 トンカチ)を使った遊び/ごっこ遊び/人との遊び(1対1)/物での遊び(例 物を操作)/人と物との遊び

大人も一緒に楽しむ

  すぐに反応が返ってこなくても…繰り返すと気づく/楽しめる子も

 「遊びの時間」は なかなかとれない…お世話しながらのアイディア

こどもの「楽しい!」「できた!」を育てましょう!

3)コミュニケーションを育てるかかわり

でも、言葉はあくまでコミュニケーションの一つの手段

☆コミュニケーションに大事なこと…”伝えたい!”※意欲も大事→①”伝わった”②”わかった”

①”伝わった!”のために 表出

ⅰ)”伝えたい!”という場面=欲求場面を意図的に作ってみよう

    例:人がいると楽しい遊び ・繰り返し&じらし

                 ・ほしいものをちょっと手の届かないところに見せる

ⅱ)子が今もっている表現の方法をコミュニケーションの手段として結果と結び付けて      (意味付けて)あげよう

    表情、視線、発声、手をのばす、指さし、身ぶり、物をもってくる、言葉

    はじめは、偶然でもOKこちらが意味づけてあげる

    ⇒”伝わった!”が次の”伝えたい!”意欲を育てる

ⅲ)大人は”見本”を見せてあげる(身ぶり、指さしなど)

    見本だけでなく、手を添えて一緒にやってあげるのも大事

②”わかった!”のために 理解

ⅰ)言葉かけのポイント

ゆっくり・はっきり・シンプルに 単語、二語文

・お世話しながらや、子が見ているもの、やっていることに合わせて

・子の気持ちを代弁してあげる

ⅱ)言葉だけでなく、目で見てわかる工夫を

→子にとって”わかりやすい環境・かかわり”を  例 お片付けの歌、箱

4)子にとって”わかりやすい環境・かかわり”

何が起こっているのか、何をされるのかわからないことは不安

・シンプルな因果関係

・生活の流れが一定(寝るまでの流れを一定にしてあげると寝るモードに)

・場所ーやること、道具ーやることが結びつく(例 着替えのかご)

・はじまりとおわり(やり切ったときに誉める)

5)「困ったなぁ」と思う行動への対応

こどもからのどんなメッセージ??

nana
nana

うちの子は、3歳ころ癇癪が1日2~3回あって大変でした。家にいるときは、私自身が落ち着くために、トイレなどの個室に入って気持ちを落ち着かせてから、子どもの癇癪の対処を考えていました。

③へつづく・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました